自宅ティータイム 夏におススメ<パイナップルアイスティー>のおいしい作り方

自宅アフタヌーンティー・ティータイム

アイスティーが好きで季節を問わずに作っています。
今回、夏らしいパイナップルアイスティーを作りましたのでご紹介しますね♡。

アイスティーのはじまり

アイスティーはアメリカで誕生した冷たい紅茶。

1904年にアメリカのミズーリ州セントルイスで開かれたセントルイス万博(セントルイス国際博覧会)の紅茶展示館でイギリス人のリチャード・ブレチンデンが温かい紅茶(ホットティー)の試飲販売をしていました。

セントルイス万博は4月30日から12月1日まででしたが、暑い時期にはホットティーはなかなか売れない・・・。リチャードはためしにホットティーに氷(アイス)を入れて販売したところ大盛況となりました。

macha
macha

それがアイスティーの始まりと言われています。

アイスフルーツティーに合う紅茶

紅茶は産地により紅茶の色(水色(すいしょく)と呼ばれます)や味や香りが違います。

フルーツと紅茶のお互いの良さを出すおいしいアイスティーを作りたいので、今回はパイナップルに合う紅茶としてニルギリを合わせました。

ニルギリは味や香りの個性が強くないのです!

macha
macha

飲みやすくさっぱりしているんです。

ストレートでもアレンジティーを作るときにも合いますが、ミルクティーには向かない紅茶だと思います。

個性が強くないのでフルーツティーを作ってもフルーツの味が負けませんし、フルーツ系のおかしを食べる時にも適した紅茶です。

パイナップルティーつくりに必要なもの

<用意するもの (グラス2杯分の量です)>
・茶葉 6g
・パイナップル 好みの量
・氷 1つのポットに入りきるくらいの量
・お湯170g
・ポット2個
・グラス

パイナップルティーの作りかた

1・道具の準備をする
パイナップルを必要な量だけ切ります。(ポット用とグラス用)
グラスを用意し、パイナップルを必要な量だけ入れておきます。

氷をからのポットに満杯になるくらい入れます。
その時にポットに入れる用のパイナップルも準備しておきます。

2・茶葉を1つめのポットにいれる

ポットに少量(1cmくらいで大丈夫です)のお湯をいれポットを温めておきます。
1分くらい温めれば大丈夫です。

ポットを温めるのは、お茶の成分を出しやすくするためです。

茶葉を6g(6gでグラス約2杯分です)はかります。
ポットのお湯を捨てて、はかった茶葉6gをポットにいれます。

3・お湯をポットAにいれる

沸騰したお湯を茶葉が入っているポットにいれます。
お湯の量は170CC位です。

お湯をいれたらポットにふたをして蒸らします。

蒸らす時間は茶葉の大きさにより変わってきますが、私はニルギリの茶葉で大きめの葉っぱの茶葉でしたので、通常のホットティーで3分蒸らすところ2分30秒蒸らしました。
紅茶の袋にホットティーの蒸らし時間が書いてあると思いますが、渋みを出さないようにするためにそれより30秒ほど短い時間で蒸らしています。

4・ポットに紅茶をいれる
2分30秒たったら(茶葉の大きさにより蒸らし時間は変わります)紅茶を氷がはいっているポットにそそぎます。

紅茶をポットにそそぐ時は、氷にあててまわしながら氷をとかすように紅茶をそそぎます。

macha
macha

まわしながらそそぐのは、味を均等にさせるためです。

紅茶は最後の1滴までそそがなくて、茶葉が入っているポットに少し残っている状態で大丈夫です。

5・ポットにパイナップルをいれる
ポット用に準備しておいたパイナップルをポットにいれます。

6・アイスティーをグラスにそそぎます

準備したグラスに

アイスティーをそそいだら

できあがりです。

おわりに

私はパイナップルティーが好きで、フルーツティーをつくるときにはパイナップルティーをつくることが多いのですが、他にもニルギリの茶葉でマスカットキウイを使いマスカットティーやキウイティーなど季節や気分によってフルーツをかえていろいろなフルーツティーをつくっています。

暑い夏、いろいろなフルーツを使ってぜひアレンジティーを楽しまれてください!

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ

タイトルとURLをコピーしました